沿革

昭和 56年9月 社会福祉法人の設立申請
昭和 56年12月28日社会福祉法人として認可
昭和 57年2月1日社会福祉法人広陵町社会福祉協議会として発足
平成 13年6月 広陵町総合保健福祉会館『さわやかホール』竣工に伴い、同会館に事務所を移す
平成 18年11月11日法人設立25周年記念大会福祉大会挙行

組織

市区町村社会福祉協議会(社協)は、社会福祉法に『地域福祉の推進を図ることを目的とする団体』とうたわれ、『誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくりの推進』を使命としています。
広陵町社協においても、『住民参加・協働による福祉社会の実現』、『地域における利用者本位の福祉サービスの実現』、『地域に根ざした総合的な支援体制の実現』、『地域の福祉ニーズに基づく先駆的な取り組みへのたゆみない挑戦』を理念に掲げ、『公共性の高い、非営利・民間の福祉団体』として、地域住民・関係機関の皆さまのあたたかく力強いご支援をいただきながら、さまざまな事業をすすめてまいります。