生活福祉資金貸付事業


※実施主体:奈良県社会福祉協議会

低所得者、障害者、または高齢者に対し資金の貸付と必要な相談支援を行うことにより、経済的自立、生活意欲の助長促進、在宅福祉および社会参加の促進を図り、安定した生活を送れるようにすることを目的とし、広陵町社会福祉協議会では奈良県社会福祉協議会より業務の委託を受け、貸付の相談や事務手続きを行っています。

低所得世帯世帯収入が生活保護法に基づく生活保護基準額の1.7倍程度の世帯
高齢者世帯65歳以上の高齢者がいる世帯で、世帯収入が生活保護基準額のおおむね2.5倍程度の世帯
障害者世帯身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者が属する世帯

奈良県社会福祉協議会の生活福祉資金貸付事業の詳細については↓下のボタンからどうぞ。

福祉資金貸付

臨時に金銭を必要とする低所得者等に対し、一定の資金を貸付けることにより、福祉更正を図ることを目的とし、貸付の相談や事務手続きを行っています。

町内に住所を有し、現に町内に居住している住民税非課税世帯または生活保護世帯の者
貸付限度額:5万円
どちらにもご利用いただける条件がありますので、詳しくは広陵町社会福祉協議会まで相談下さい。