意思疎通支援事業について

町内在住の聴覚障がい者のみなさんの、家庭生活や社会生活でのコミュニケーションを円滑に行うため、必要に応じて、社会福祉協議会登録の意思疎通支援者を派遣します。

通訳料は無料です。
ただし、その他の内容については、派遣に要した費用(事務費を含む)の1割を負担していただくことになります。
※入場料・参加費などが必要な場合は、通訳者の分も負担していただきます。

緊急の場合で

社会福祉協議会が閉庁時(土・日年末年始)通訳が必要になった。
そんなときは...
直接奈良県聴覚障害者支援センターへ電話・FAXで依頼して下さい。センターから通訳者を派遣致します。

奈良県聴覚障害者支援センター
TEL. 0744-21-7880
FAX. 0744-21-7888

緊急の場合で、社会福祉協議会が開庁時についても社会福祉協議会は、奈良県聴覚障害者支援センターへ依頼する場合があります。

①「広陵町意思疎通支援者派遣申請書」を


社協へFAX
「広陵町意思疎通支援者派遣申請書」を社協へFAXしてください。
[FAX 番号]0745-55-6585
[申請書類]広陵町意思疎通支援者派遣申請書[pdf:94KB] 

※ 原則、希望する日の7日前までお申し込みください。不特定多数の方が参加する催しの開催などは30日前までにお申し込みください 。
② 派遣に対して決定
派遣に対して決定しましたら「広陵町意思疎通支援者派遣決定(却下)通知書」を依頼者または依頼団体へFAXします。

※ FAXは随時お受けできますが、月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前8時30分から午後5時15分まで以外は対応が遅れますこと、ご了承ください。

活動報告書の提出をお願いします。
[報告書類]広陵町意思疎通支援者派遣業務報告書[pdf:94KB]

[設置日]月、火、水、木、金


(祝日、年末年始除く)
[設置時間]午前9時から正午まで
ぜひ、ご利用ください。